Category Archives: Uncategorized

Pythonで画像の切り抜き

スマホだとUtility的なアプリで簡単に切り抜きできるけどパソコンだとそういうの探すの面倒だなぁ…作った方が早そうだなぁ…なんて思ってやったら数行でできたので簡単にまとめて見た。

from PIL import Image

im = Image.open("sample.png")
croped = im.crop( (0, 50, im.size[0], im.size[1]-150) )
croped.save("cropped.png", quality=95)

例えばこんな感じ。実質5行ぐらいでできる。本当に簡単な世界になったなと思う。これをshellやコマンドラインからやると面倒だけれどVSCodeからjupyter動かせば確認も楽。1)croppedだけの行を最後に追加すればPreviewに出る。

簡単な画像処理程度なら変にフリーソフト探すよりも作った方が早くて簡単な場合あるよね、って話でした。

References

References
1 croppedだけの行を最後に追加すればPreviewに出る。

Excelで数ヶ月以上前を判定する

「Excelで○ヶ月以上前の日付セルを判定したい」と質問されたのでそのときのをまとめてみました。

数値の計算はイメージできても日付の計算は使ったことないとあまりピンとこない人は多いかもしれない。なわけで以下の流れで説明しようかと思います。

  • Excelでの日付とは
  • ○日以上前の判定
  • ○ヶ月以上前の判定
Continue reading

WindowsでTensorflow(GPU)+Keras RL+OpenAI Gymを動かす

Ubuntu上でGPUを使ってTensorflowを動かしたいんだけれど普段使いしているマシンがWindowsなんですよね。なわけでVirtualBox使って…と思ったんだけれどGPUパススルーできないんですよね。なわけでWindows上で環境を作ることに。そのときに行ったことを備忘録的にまとめてみました。

今回はkeras-rlのddpg-pendulum.pyを動かすところを目標にします。

Continue reading

MonsterX U3.0R+OpenCVで720P画像取得

長らく更新していませんでした。こんばんは。

Capture Device+OpenCVであれやこれやし始めていたのですが、一つの問題が発生→解決したのでその経緯等々をつらつらと書きます。

Capture DeviceはSknet社のMonsterX U3.0R。720Pの出力をOepnCVのVideoCaptureから拾いたかったのですが、真っ黒な画像が取得できるのみでした。

もしこのような現象にぶつかっている場合はドライバを更新すれば解決します。

私の場合は使用していたドライバはCD-ROMに入っていたVer.1.3.13223.0なのですが、この版では720Pが取れない模様。(現在での)最新であるVer.2.0.15317.0を入れることによって無事720Pの映像を取得することができました。

取得した画像が真っ黒なのはさておき、取得した画像の幅/高さが1080Pであることに早く気づいていればもっと早くに解決できたのですが、OpenCVやCapture Deviceを使い始めた知識浅い状態だったからか、プログラムに何かが足りないと思い込んでしまいました。いやはや。

418 I’m a teapot

httpのResponse codeでこんなのがあるそうな。

調べてみたらIETFのApril foolネタ。Hyper Text Coffee Control Protocolって面白いこと考えるよね。