Pythonで画像の切り抜き

スマホだとUtility的なアプリで簡単に切り抜きできるけどパソコンだとそういうの探すの面倒だなぁ…作った方が早そうだなぁ…なんて思ってやったら数行でできたので簡単にまとめて見た。

from PIL import Image

im = Image.open("sample.png")
croped = im.crop( (0, 50, im.size[0], im.size[1]-150) )
croped.save("cropped.png", quality=95)

例えばこんな感じ。実質5行ぐらいでできる。本当に簡単な世界になったなと思う。これをshellやコマンドラインからやると面倒だけれどVSCodeからjupyter動かせば確認も楽。1)croppedだけの行を最後に追加すればPreviewに出る。

簡単な画像処理程度なら変にフリーソフト探すよりも作った方が早くて簡単な場合あるよね、って話でした。

References

References
1 croppedだけの行を最後に追加すればPreviewに出る。

matplotlibにおける散布図のメモリ幅を合わせ

すべてVSCodeでいいんじゃね?なんて思い始めて数ヶ月こんばんは。私自身がよく困ったので簡単にまとめるつもりで記事起こし。

何も考えずにプロットすると縦横のメモリ幅がおかしな状態ででてきますが、Axesのset_aspect(‘equal’)で一発対応できます。

import matplotlib.pyplot as plt
import seaborn as sns

sns.set_style('whitegrid')
fig, axes = plt.subplots(nrows=1, ncols=2)
axes[0].set_aspect('equal')

見栄えのためにseabornでstyle設定していますがそれ以外は普通にmatplotlib。上のコードで出した図が下の画像。左側はset_aspect(‘equal’)を効かせたもの。右側はデフォルトのまま。

一人でも自分のように困っている人の救いになりますように!:)

Excelで数ヶ月以上前を判定する

「Excelで○ヶ月以上前の日付セルを判定したい」と質問されたのでそのときのをまとめてみました。

数値の計算はイメージできても日付の計算は使ったことないとあまりピンとこない人は多いかもしれない。なわけで以下の流れで説明しようかと思います。

  • Excelでの日付とは
  • ○日以上前の判定
  • ○ヶ月以上前の判定
Continue reading

URLで呼ばれたメソッドの戻り値と画面への反映

URLとMappingされたメソッドのことなんて呼ぼう…と考えてたところ公式のドキュメントに”@RequestMapping handler methods”ってあったからこれを使用させて頂こうかなと思いつつこんばんは。

今回はハンドラメソッドの戻り値に何を指定するの?とあわよくば画面への反映まで書きたいなと考えています。1)だいたいの計画しかせず書いてます。

今までのサンプルは”HelloWorld”の文字列を返すことで”/WEB-INF/jsp/HelloWorld.jsp”が呼び出されるというシンプルなものでした。ハンドラメソッドはString以外に何を返すとどうなるの?それを書きます。 Continue reading

References

References
1 だいたいの計画しかせず書いてます。

SpringでRequestParamの受付

i18nについて書こうと思ったのですがまずこれをやらないと説明していないのを突然出すことに気づいて急遽こちらを作成。前回のサンプルをベースに説明を進めます。

/helloで受け付けるメソッドの実装を見てみます。

@Controller
public class HelloWorld {

	@RequestMapping("/hello")
	public String hello() {
		return "HelloWorld";
	}
}

うーん、シンプル。 Continue reading